
すべての記事

「課題曲解説」京都大宮教室2025-09-27-no0003-1005
- 公開日:
レッスンお疲れ様でした! 前回からの続きで弾き語りの曲を進めていきました。 前回やった通り右手のパターンが4パターンあるのでそれらをひとつずつ解説しつつ練習していきました。 今日の1時間でだいたい出来るようになってきたの […]

「課題曲解説」京都大宮教室2025-09-20-no0003-1005
- 公開日:
レッスンお疲れ様でした! 今日は新しい弾き語りの課題曲をはじめました。 基本的には同じコード進行で曲が最後まで進むのですが 右手のストロークで変化をつけていく曲です。 全部で4パターン、ひとつはルート音だけをスラップのサ […]

「課題曲解説」京都大宮教室2025-09-06-no0003-1005
- 公開日:
レッスンお疲れ様でした! 今日は新しい弾き語りの課題曲をはじめました。 楽譜にはコードのダイヤグラムも載ってますし、そのまま押さえて弾いていけばいいのですが 中には載っているダイヤグラムと違う押さえ方をした方が 例えばコ […]

「課題曲解説」京都大宮教室2025-08-30-no0003-1005
- 公開日:
レッスンお疲れ様でした! 前回やった弾き語りの続きをやっていきました。 今日は仕上げの作業となり、元曲に合わせて何度か弾いてみて 私が歌ってギターを弾いてもらうカタチで何度もやってみました。 途中ストロークのリズムがよれ […]

「課題曲解説」京都大宮教室2025-08-09-no0003-1005
- 公開日:
レッスンお疲れ様でした! 今日から新しい課題曲になりました。 引き続き弾き語りの曲です。 今までに散々使ってきたコードばかりで構成されている曲だったので 難しくはないですが、ひとつだけサビで出てくるコードでAm7♭5があ […]