「課題曲終了 ロック定番アルペジオ」京都大宮教室2022-1 1-19--no0003-1005 公開日:2022年11月19日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日から新しい課題曲をはじめました。 6弦を一音下げるドロップDチューニングで3カポになります。3カポだとポジションマークがずれて見にくくなるので注意が必要です。また譜面2枚目に出てくるストレッ […] 続きを読む
「新しい課題曲練習ジャカソロ」スカイプレッスン2022-11-08-no 0003-0080 公開日:2022年11月8日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日も課題曲のジャカソロを進めていきました。 テンポが速い上にハイポジションのコードでジャカなのでとても難しい箇所が連発です。 またシンコペが多いのでリズムも取りにくいです。 まずはゆっくり、余 […] 続きを読む
「課題曲終了 ロック定番アルペジオ」京都大宮教室2022-1 1-05--no0003-1005 公開日:2022年11月5日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 課題曲は通して弾けるようになったので今回で卒業とします!次回以降の課題曲までの繋ぎとして今日は天国への階段のイントロアルペジオをやってみました。 TABだけを追うのではなくコードを意識すると左手 […] 続きを読む
「新しい課題曲のリズム確認、メインテーマ解説」京都大 宮教室2022-10-30-no0003-1005 公開日:2022年10月30日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日も課題曲を進めていきました。 前回のレッスンで最後まで解説しましたので今回はまとめと細かな注意点を挙げて、通し練習をしていきました。 リピートマークやコーダ、ダルセーニョなど進行の記号も大事 […] 続きを読む
「新しい課題曲練習ジャカソロ」スカイプレッスン2022-10-25-no 0003-0080 公開日:2022年10月25日 松野潤先生のレッスンノート 本日のレッスンは生徒さまご都合によりキャンセルとなりました。 続きを読む
「ギターメロディー+ギターソロ」渋谷道玄坂教室2022-10-23-no0037-1086 公開日:2022年10月24日 川村喬先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! ISABELLAのギターメロディー+ギターソロについてのレッスンでした。 現在取り組んでいる箇所は、一連の流れが途切れないように弾けて頂けているので、少しずつテンポアップしていけると良いと思いま […] 続きを読む
「コードワーク」渋谷道玄坂教室2022-10-23-no0037-1086 公開日:2022年10月24日 川村喬先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! ISABELLAのコードワークについてのレッスンでした。 今回新たにご紹介しましたEdimのコードフォームは 2弦と1弦を鳴らさないようにして弾いてみて下さい。 また、2弦と1弦を鳴らさない為に […] 続きを読む
「新しい課題曲のリズム確認、メインテーマ解説」京都大 宮教室2022-10-22-no0003-1005 公開日:2022年10月22日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日も課題曲を進めていきました。 前回からの続きで今日は最後のサビとアウトロをやりました。サビはワンコーラス目と同じなので割愛しますがアウトロは16部音符でタータタと弾いていく箇所が連発しますの […] 続きを読む
「新しい課題曲練習ジャカソロ」スカイプレッスン2022-10-11-no 0003-0080 公開日:2022年10月11日 松野潤先生のレッスンノート 本日のレッスンは生徒さまご都合によりキャンセルとなりました。 続きを読む
「新しい課題曲のリズム確認、メインテーマ解説」京都大 宮教室2022-10-08-no0003-1005 公開日:2022年10月8日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日も課題曲のサビにあたるメインテーマからエンディングにかけてレッスンを進めていきました。 エンディングもサビに似てるのですが、タッタタのリズムで繰り返し弾く箇所があります。 一拍目にアクセント […] 続きを読む
「新しい課題曲練習ジャカソロ」スカイプレッスン2022-09-27-no 0003-0080 公開日:2022年9月27日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今回も課題曲のジャカソロをやっていきました。 パートごとに分けて弾いていくとかなり安定してきたので 今日はワンコーラス続けてやってみました。 半拍3連のカッティングがかなり出てくるのできっちり3 […] 続きを読む
「ギターメロディー」渋谷道玄坂教室2022-09-24-no0037-1086 公開日:2022年9月25日 川村喬先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! ISABELLAのギターメロディーについてのレッスンでした。 Aセクションと同じくBセクションもチョーキングダウンやスライド等が入ることでサウンドがより格好良くなっている為、1つのポイントとして […] 続きを読む
「コードワーク」渋谷道玄坂教室2022-09-24-no0037-1086 公開日:2022年9月25日 川村喬先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! ISABELLAのコードワークについてのレッスンでした。 ソロセクションの3段目と4段目は6弦ルートのコードフォームで通して弾いた方が弾き易いかと思うので参考にしてみて頂ければと思います。 また […] 続きを読む
「新しい課題曲のリズム確認、メインテーマ解説」京都大 宮教室2022-09-24-no0003-1005 公開日:2022年9月24日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日も課題曲を進めていきました。 ラスサビの一番難易度の高いところでシンコペーション、コードを押さえたままのハンマリング、プリングと難しいフレーズが多くなってます。 一気に弾こうとせず一つずつリ […] 続きを読む