「ブルース解説」京都大宮 教室2024-02-17-no0003-1005 公開日:2024年2月17日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日も前回からの続きで12小節ブルースのひな形をやりました。前回のエンディングとターンオーバーと取り入れて何周かループしてやってみました。 ターンオーバーのフレーズから最初に戻る時に少しタイミン […] 続きを読む
「ブルース解説」京都大宮 教室2024-02-10-no0003-1005 公開日:2024年2月10日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日も前回からの続きで12小節ブルースのレッスンをしていきました。 今回はターンオーバーとエンディングについてやりました。12小節の終わりにまた最初に戻る場合のフレーズ、エンディングに使いやすい […] 続きを読む
「新しい課題曲 ブルース 練習」京都大宮教室2024-02-04-no0003-1005 更新日:2024年2月8日 公開日:2024年2月7日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日も前回からの続きでブルースフレーズをやっていきました。 今回は音源を鳴らしながらレッスンでやったフレーズを当てはめてみたり、バッキングを弾いてみたりしました。キーが合っていればそれなりにフレ […] 続きを読む
「新しい課題曲 ブルース 練習」京都大宮教室2024-01-27-no0003-1005 更新日:2024年2月7日 公開日:2024年1月27日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日は前回からはじめたブルースでよく使うクォーターチョーキングの説明と練習をしていきました。 低音弦は下に引き下げる練習をしてください。 アコギでのチョーキングはけっこうしんどいので指に負担がか […] 続きを読む
「新しい課題曲 ブルース 練習」京都大宮教室2024-01-20-no0003-1005 更新日:2024年2月7日 公開日:2024年1月20日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日はブルースについて定型12小節、使うコード、コード進行、リズムなどを解説して実際弾いてみました。 今回は触りの部分をやりましたが、次回は曲でやってみましょう! 続きを読む
「新しい課題曲 解説と通 し練習」京都大宮教室2024-01-13-no0003-1005 更新日:2024年2月7日 公開日:2024年1月13日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日は昨年最後にやった曲の復習をしていきました。 サビ前のコードが一拍ずつ動くところか課題となりましたが左手親指をネックの上から回り込ませて6弦を押さえるフォームをマスターしましょう。ラクに押さ […] 続きを読む
「今年1年の復習」京都大 宮教室2023-12-23-no0003-1005 公開日:2023年12月23日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日は今年最後のレッスンだったので今年やった曲の中で新しく覚えた奏法を復習しました。思い返せばたくさんやりました。スラップ、パーミングなど。いつでも使うような奏法でないのですが、やらないと出来な […] 続きを読む
「今年1年の復習」京都大 宮教室2023-12-23-no0003-1005 公開日:2023年12月23日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日は今年最後のレッスンだったので今年やった曲の中で新しく覚えた奏法を復習しました。思い返せばたくさんやりました。スラップ、パーミングなど。いつでも使うような奏法でないのですが、やらないと出来な […] 続きを読む
「新しい課題曲 解説と通 し練習」京都大宮教室2023-11-25-no0003- 1005 公開日:2023年12月4日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 2時間目です。 1時間目でやった基礎を軸にストロークを16ビートにアレンジしてやっていきました。 アップテンポでやらないと感じは出ないですが まずはゆっくり右手の振りを確認しながらやっていきまし […] 続きを読む
「新しい課題曲 解説と通 し練習」京都大宮教室2023-11-25-no0003- 1005 公開日:2023年12月4日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日は2時間連続レッスンの1時間目です。 いつもの弾き語りでのコード練習をして 新たにパームを使ったバスドラム、指板を叩くスネアで ドラムっぽいストロークの練習をしました。 ここまでの基本ストロ […] 続きを読む
「新しい課題曲 解説と通 し練習」京都大宮教室2023-12-02-no0003- 1005 公開日:2023年12月2日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 前回の続きでドラムのキックとスネアをストロークに混ぜて弾く練習をしていきました。スネアにあたる右手を叩く音はかなりキレイに鳴るようになってきました。 ただキックにあたるパームを忘れたり鳴らなかっ […] 続きを読む
「新しい課題曲 解説と通 し練習」京都大宮教室2023-11-18-no0003- 1005 公開日:2023年11月18日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今回は課題曲の仕上げとしてクリックに合わせながら通して弾く練習を繰り返ししました。 前回の課題をちゃんと克服して最後まで弾ききれたのでこの曲は卒業としましょう。2拍4拍にアクセントを入れながら弾 […] 続きを読む
「新しい課題曲 解説と通 し練習」京都大宮教室2023-10-28-no0003- 1005 公開日:2023年10月28日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日も前回からの続きですが 前回やった部分の練習を繋げて弾いていく練習をしていきました。ポジションが8フレットに飛ぶフレーズがあるのでその辺りをリズムがヨレないように弾ければ完璧です。 次回まで […] 続きを読む
「新しい課題曲 解説と通 し練習」京都大宮教室2023-10-21-no0003- 1005 公開日:2023年10月21日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日も前回からの続きでしたがテンポを落とせば通しで弾けるようになってきましたので、今日は部分の苦手なところを集中的にやっていきました。 2弦、または1弦の単音とゴーストを同時に弾くのが難しいので […] 続きを読む
「新しい課題曲 解説と通 し練習」京都大宮教室2023-10-14-no0003- 1005 公開日:2023年10月14日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日も前回からの続きです。 ゴーストノートがだいぶきれいにいい音で鳴るようになってきました。フレーズも安定してリズム通りに弾けるようになってきました。この曲は今までの練習曲より長いのであとは […] 続きを読む
「新しい課題曲 解説と通 し練習」京都大宮教室2023-09-23-no0003- 1005 公開日:2023年9月23日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 前回の続きをやっていきました。 ゴーストノートと単音の同時発音が苦労しているようなので一先ずはメロディ優先でやってみるといいと思います。 ゴーストと単音の同時弾きは他弦のミュートに尽きます。 フ […] 続きを読む
「新しい課題曲 解説と通 し練習」京都大宮教室2023-09-16-no0003- 1005 公開日:2023年9月16日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 指の怪我もよくなってきたので今の課題のソロギターに戻りました。前回コメントした通りスネアの位置にゴーストを入れる曲なのでコードを弾きながら、又は単音を弾きながらゴーストを入れる練習をしてください […] 続きを読む
「新しい課題曲 解説と通 し練習」京都大宮教室2023-09-02-no0003- 1005 公開日:2023年9月2日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 今日は指を痛めてらしてソロギターフレーズを弾くのが難しいという事でコード弾きで弾き語りをやってみました。 1時間の中で3曲をパパっと出来たのでコードのストックが増えているのを感じました! たまに […] 続きを読む
「新しい課題曲 解説と通 し練習」京都大宮教室2023-08-26-no0003- 1005 公開日:2023年8月26日 松野潤先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした! 前回からの続きのソロギター、ゴーストノートが2拍4拍に入れながらフレーズを弾いていくので難易度高めです。 まずはゴーストのみ、フレーズのみで弾いてみて感じを掴みましょう。開放弦の響きがきれいな曲 […] 続きを読む